東大卒の大学受験勉強法ブログ

東大・京大・医学部・旧帝・早慶など難関大志望者向け対策法を紹介。

【東大数学】傾向と対策

東大数学の目標点

東大数学の目標点は文理問わず45〜50点です。

東大数学は理系が6問、文系が4問出題されます。
1問20点です。
解答時間は理系150分、文系100分です。1問あたり25分です。

完答した問題数の単位を「完」、
部分点をとった問題数の単位を「半」と呼ぶことが多く、
それらの単位でいう目標点は次のようになります。

60点 3完、2完2半、1完4半、0完6半
50点 2完1半、1完3半、0完5半
40点 2完、1完2半、0完4半
30点 1完1半、0完3半

「半」は必ずしも10点とは限りません。
失敗したとしても40点以上はキープしたところです。

問題の難易度によっては必要点は変わるためあくまで目安で考えてください。

数学は東大の入試科目の中で一番点差が付きやすいため合否を分ける科目です。
文理問わず60点以上稼ぐことができれば余裕が生まれます。
30点未満では合格は難しいでしょう。

東大数学の頻出分野

東大数学の対策のキーポイントは頻出分野を重点的に対策することです。
次の分野が出題されやすいです。

  • 微積分(数学2、数学3)
  • 確率(数学A)
  • 整数(数学A)
  • 数列(数学B)
  • 図形と方程式(数学2)(※文系)

逆にベクトルは出題されにくいです。

東大数学の対策法

理系ならば数3、文系ならば数2Bまでの基礎を一周さっさと習得します。
一周し終わったらレベルの高めの問題でもう一周します。
最後に東大の過去問・模試問をやれば合格点は取れるようになります。

基礎固めには中経出版の『面白いほどわかる本』シリーズや『青チャート』がおすすめです。

新課程チャート式基礎からの数学1+A

新課程チャート式基礎からの数学1+A

チャート式基礎からの数学2+B―新課程

チャート式基礎からの数学2+B―新課程

チャート式基礎からの数学3―新課程

チャート式基礎からの数学3―新課程

基礎固めの前に数学の計算速度を上げるのにおすすめです。

大学入試・センター突破計算力トレーニング 上

大学入試・センター突破計算力トレーニング 上

計算力トレーニング 下―大学入試・センター突破

計算力トレーニング 下―大学入試・センター突破

少しハイレベルな問題は『1対1』をやります。ここまでを基礎固めと考える人もいます。

1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学1 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学A 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学A 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学II 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学II 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学B 新訂版 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 微積分編 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 微積分編 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 曲線・複素数編 (大学への数学 1対1シリーズ)

1対1対応の演習/数学3 曲線・複素数編 (大学への数学 1対1シリーズ)

アウトプット用の問題集も充実しています。

やさしい理系数学 三訂版 (河合塾シリーズ)

やさしい理系数学 三訂版 (河合塾シリーズ)

文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B (河合塾シリーズ 入試精選問題集 4)

文系数学の良問プラチカ 数学1・A・2・B (河合塾シリーズ 入試精選問題集 4)

直前期にやる問題集も充実しています。

東大の理系数学25カ年[第8版] (難関校過去問シリーズ)

東大の理系数学25カ年[第8版] (難関校過去問シリーズ)

東大の文系数学25カ年[第8版] (難関校過去問シリーズ)

東大の文系数学25カ年[第8版] (難関校過去問シリーズ)

東大数学で1点でも多く取る方法 理系編

東大数学で1点でも多く取る方法 理系編

東大数学で1点でも多く取る方法/文系編(第3版) (大学への数学)

東大数学で1点でも多く取る方法/文系編(第3版) (大学への数学)

参考書の使い方については別の記事で書きます。

東大数学のまとめ

  • 2完1半、1完3半以上を目指す
  • 頻出分野を重点強化
  • 合否を分ける数学は基礎固めをしっかり行う